DATA / 基本情報
- 名称 道の駅 遣唐使ふるさと館
- 住所 〒853-0601 長崎県五島市三井楽町濱ノ畔3150−1
- 電話 0959-84-3555
-
駐車場
【普通車用】59台
【大型車用】2台
【身障者用】2台 -
トイレ
24時間利用可能
多目的トイレあり -
ホームページ
http://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/michi_no_eki/kobetu/kentoushi/kentoushi.html
※営業時間や休館日、各種施設につきましての詳細情報は上記をご確認下さい。
アクセス
みんなのツイート
道の駅 遣唐使ふるさと館
— た〜坊 (@koota7710) March 14, 2020
五島うどんも頂きました。 pic.twitter.com/uvBlpbRgfk
九州最難関の道の駅の一つ?遣唐使ふるさと館に来ました。九州の離島の道の駅はここと奄美大島だけらしい。本土の道の駅と違って空いてますw pic.twitter.com/9gBJ8LoHcM
— まきのじ (@Makinoji) January 2, 2020
405駅目 道の駅遣唐使ふるさと館(長崎8)に到着!
— おしげの 全駅制覇!道の駅めぐり (@michieki_get) November 20, 2019
福江島にある道の駅です。
ここは遣唐使が唐へ渡る最後の寄港地でした。当時の人々はここから東シナ海の荒波へと旅立っていきました。
駅には遣唐使の資料館、売店、レストランがあります。
五島うどんは細麺ながらもコシがあり、とても美味でした。 pic.twitter.com/HqS4Kpa8yv
五島列島福江島の道の駅。港から20km以上離れてるため歩きでは無理。ひたすらのんびりできる。 (@ 道の駅 遣唐使ふるさと館 in 五島市, 長崎県) https://t.co/8iPmiq6KfO pic.twitter.com/jgZAKEuEM4
— ふ□う○や△ (@R3_fuu_96) November 3, 2019
上五島からフェリーに乗って福江港へ。ここからクルマで30分ほど走ると「道の駅 遣唐使ふるさと館」があります。こちらで #国道ステッカー 384号を購入しました♪ pic.twitter.com/z5qMNdSwI5
— 与太朗(風来坊@平塚 (@yotaro_sun) July 25, 2019
日本全国マップ検索サイト